妊娠8ヶ月に入り、出産準備品の購入も進んできたので、購入したもののリストをこちらの記事にまとめていきます。

記事の後半では、検討の結果出産前には買わないと決めたもののリストと、その理由もご紹介しています。
もし、商品の詳しいスペックが知りたいなど、質問等ありましたら、お気軽にコメント欄にてお知らせいただけると幸いです。
(なお、記事内の写真は一部、公式サイトなどからお借りしています。)
購入品リスト
抱っこ紐

- 購入時期:妊娠8ヶ月
- 買った場所:DADWAY(日本‧通販)
- 値段:12,460円(税込)←
23,760円(セール+会員登録500円クーポン利用)
妊娠初期から迷いに迷って、最終的にエルゴアダプトを購入しました。後ほど述しくお話しますが、我が家ではA型ベビーカーを購入しないという決断をしたので、新生児期から長く使えて、なるべく腰に負担のかからないエルゴを購入することにしました。
正規品を安く購入する方法もあれこれ探しましたが、型にこだわらないのであれば、DADWAY(ダッドウェイ)のセール品の中から選んで購入するのが一番安いと思います。


おくるみ

購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:Amazon(日本‧通販)
値段:1,580円
まずは1枚、ブランケットや授乳ケープとしても使えそうな大判のおくるみを買おうと思い、こちらを購入しました。柄の可愛さと口コミ評価の高さもさることながら、Amazonプライム対象商品(送料無料&迅速配送)だったという点も購入理由の一つです。
商品説明にあった「ふわとろ感」はイマイチ実感できませんでしたが、柔らかいガーゼ素材なので、手触りは十分心地よいです。
短肌着(半袖3)‧コンビ肌着(半袖2)セット

購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:西松屋Amazon店(日本‧通販)
値段:2,199円
西松屋公式通販やInstagramで見てデザインが気に入り、購入しました。マレーシアならこれ1枚+おくるみで十分過ごせそうです。なるべく長く使えるようサイズは50−60cmを選びました。
Amazon内の西松屋公式ストアで購入し、一度実家に配送した後、EMSでマレーシアまで送ってもらいました。
短肌着(袖なし2)‧コンビ肌着(半袖2)セット

- 購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:西松屋 (日本・店舗)
値段:母からのもらいもの
母が西松屋実店舗で追加購入し、荷物に入れてくれた肌着セットです。↑のグレーのセットよりも涼しげなメッシュ素材が使われており、洗濯が楽そうです。カラフルなクジラ柄‧ボーダー柄も男の子の赤ちゃんらしく、気に入っています。
ボディースーツ(半袖2)

購入時期:妊娠5ヶ月
買った場所:ユニクロ(マレーシア‧店舗)
値段:RM39.90
本当はユニクロのコンビ肌着を購入したかったのですが、マレーシアでは取り扱いがないようで、代わりにこちらのボディースーツを購入しました。先輩ママさんの中には「足が動くようになったらコンビ肌着より、ボディースーツの方がはだけなくて便利」という声もありました。
タオル地ドレスオール‧スタイ‧帽子セット

- 購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:西松屋 (日本・店舗)
値段:母からのもらいもの
母が西松屋で購入して送ってくれたタオル地のドレスオールと帽子、スタイのセットです。退院時やお宮参りの際に活躍してくれそうです。
沐浴用ガーゼ4枚セット

- 購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:西松屋(日本‧店舗)
値段:母からのもらいもの
こちらも、実家の母が気を利かせて送ってくれた沐浴用ガーゼのセットです。大2、小2の4枚セットになっていて、沐浴以外にも使えそうです。
おしりふき

- 購入時期:妊娠8ヶ月
買った場所:トップバリュー(マレーシア‧店舗)
値段:RM15.90
Bangsar Southのトップバリューで開催されていたベビー用品ブランドAnakkuの催事で買ったおしりふきです。通常RM19.9のところ、RM15.90で購入できました。ケース付きの大きいタイプもありましたが、外出時も持ち運べるように、こちらの小分けパックを選びました。
オムツ変え防水マット

- 購入時期:妊娠7ヶ月
買った場所:グレンイーグルス病院両親学級(マレーシア)
値段:もらいもの
両親学級の記事でも紹介しましたが、両親学級のスポンサー企業から防水加工付きのマットをいただきました。オムツ替え時やおねしょ対策に使えそうです。
クアラルンプールのグレンイーグルス病院で開催されている両親学級に参加してきたので、その内容や雰囲気についてご紹介します。両親学級の受講を検討している方の参考になれば幸いです。グレンイーグルス病院両親学級の概要プログラム名:[…]
産褥ショーツ

購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:西松屋(日本‧店舗)
値段:母からのもらいもの
2〜3日洗濯できなくても大丈夫なように4枚購入しました。また、妊娠25週目まで「前置胎盤気味」と診断されていたため、帝王切開になった時のことを考えて、前と下両方をマジックテープで開けるタイプのものを2枚準備しました(右)。残りの2枚は下だけが開くタイプです(左)。
ワイヤレスブラ2枚

購入時期:妊娠7ヶ月
買った場所:ユニクロ(マレーシア‧店舗)
値段:RM79.90×2
授乳中も使えるという口コミの多かったユニクロのワイヤレスブラ(ビューティーライト)を購入しました。以前(=妊娠前)に購入していたサイズを再度購入したところ少し窮屈に感じたため、アンダーだけ1サイズ大きいものを買い直しました。購入前には必ず試着をおすすめします。
前開きパジャマ1組

購入時期:妊娠7ヶ月
買った場所:ユニクロ(マレーシア‧店舗)
値段:RM99.90×2
ユニクロとPrincesse tam‧tamコラボのパジャマを購入しました。普段半袖Tシャツ×ショートパンツをパジャマにしているので、今回も半袖半ズボンのものを見つけて即決してしまったのですが、出産直後に病院で着るには少し場違い?と心配もしています。
哺乳瓶用スポンジ

購入時期:妊娠6ヶ月
買った場所:ダイソー(マレーシア‧店舗)
値段:RM5.90
マレーシアのダイソーで哺乳瓶専用のスポンジを購入しました。吸い口側のスポンジもセットになっているのが気に入っています。
今後購入予定のもの

以下は、出産までに追加購入予定のアイテムのリストです(主なもののみ)。購入次第、上の購入品リストに追加していきたいと思います。
- ベビーバス
- バウンサー
- ロンパース
- 浮き輪
- 紙おむつ
- 粉ミルク
- スタイ(よだれかけ)
- 帽子
- 絵本
- おもちゃ
- 月齢フォト用グッズ
出産前に買わないものリスト

我が家では「最低限のもののみ揃えて、足りなかったらその時補充しよう!」という方針の下、出産準備品を購入しています。そこで、検討の結果出産前に購入を控えることにしたアイテムのリストもご紹介したいと思います。
A型ベビーカー
▼買わない理由
- A型ベビーカーは高い。小さいうちは抱っこして、B型ベビーカーに乗せられる月齢になってから購入を検討するのでも良さそう。
- ベビーカーでの移動は大変そう(マレーシアは子供が多いので、ショッピングモールのエレベーター前ではいつもベビーカーをひいたご家族が列を作っています)。
- もしかしたら誰かにおさがりをもらえるかもしれない(淡い期待)。
ベビーベッド
▼買わない理由
- 使用期間が短い。その割に値が張る。
- 家に予備のシングルベッドがあるので、それに囲いをつけるなりして代用できそう。
ベビー用布団
▼買わない理由
- 使える期間が短い。
- マレーシアは暑いので、そもそも私たちも普段きちんと布団をかけていない。バスタオルorブランケットで十分。
- ベビー用は購入せず、いきなりジュニア用布団を使っているという口コミも多く、家には使っていない薄手の大人用布団があるのでそちらでも代用できそう。
マザーズバッグ
▼買わない理由
- 友達がお祝いにくれると言っている。
- もしもらえなくても手持ちのトートバッグorリュックで代用できる。
引き続き更新中
今後も8月の予定日まで、順次購入品をアップしていきたいと思います。
なお、別の記事では妊娠中に購入して現在使用中のアイテムや赤ちゃんに読み聞かせをするために買った絵本を紹介していますので、よろしければご覧下さい。
この記事では、妊娠中に購入したマタニティーグッズとその感想を順次アップしていきます。「要らないものは買わない!」の精神で、体の不調を感じた時や病院で指示があった時にだけモノを買うようにしていたので、かなり厳選した購入品になっています。[…]
マレーシアでお得に英語の本を買うならココ!と口コミで人気の書店「BookXcess(ブックエクセス)」で、赤ちゃん向けの絵本を買ってきたので、BookXcessの店舗情報や実際に購入した絵本をご紹介していきます。BookXcess概要[…]
また「何を買って何を買わないか」を決める際、以下の記事がとても参考になったので、リンクを貼らせていただきます。私は記事内で紹介されている購入品リスト(PDF)をプリントアウトして、いつも母子手帳ケースに入れ持ち歩いています。
出産準備品・ベビー用品の買い物リストです。 雑誌やお店の出産準備品リストを参考に、出産前に自分用に作りました。 ... …