この記事では、私が妊娠確定前に体験した妊娠超初期症状についてご紹介しています。
私自身、妊娠を疑い始めた頃から実際に妊娠検査薬を使うまでいくつもの関連記事を参考にさせていただいたので、いつか自分自身の体験談も記事にまとめたいと思っていました。
妊娠超初期症状には、個人差がありますが、一例として参考にしていただければ幸いです。
一般的な妊娠超初期症状
初めに、妊娠超初期症状として認識されている症状の一覧をみていきましょう。よく妊娠超初期の妊婦さんが自覚する症状には以下のようなものがあるそうです。
- 眠気やだるさ(倦怠感)
- 微熱、風邪のひきはじめのような症状
- 胸の張りや痛み
- 匂いや臭覚の変化
- おりものの量の増加
- 着床出血、ピンクのおりもの
- 腹痛‧腰痛
- 頻尿や便秘、下痢
こうして見ると、生理前や風邪の症状と似ているものも多く、症状のみから妊娠と見分けるのは難しいかもしれません。また、妊娠初期症状には個人差があり、全く症状が出ないという人もいるようです。
妊娠初期超症状を感じる時期
妊娠初期超症状を感じる時期にも個人差がありますが、早い人で妊娠4週目頃から体の変化を感じ始めることがあるようです。私も、妊娠4週目頃(生理予定日の1週間前)から妊娠の超初期症状を感じ始めました。
<体験談>私が感じた妊娠超初期症状
ここから、私が実際に体験した妊娠超初期症状をご紹介していきます。生理予定日の1週間前頃から徐々に以下の症状が出始め、「いつもと違う」という違和感をはっきり感じていました。
- とにかく暑い
もともとの平熱は35度台なのですが、この頃はいつ測っても36度台後半から37度台の熱がありました。だるさはあるけど、風邪ではないような気がして、この頃から「もしや妊娠した‧‧‧?」と妊娠超初期症状に関する情報を集め始めていました。
- とにかく眠い
これは生理前症状と同じなのですが、普段は生理の2−3日前から急激に眠くなり始めるのに対し、この時は生理予定日の1週間ほど前から、常に眠い状況が続いていました。特に昼食後の眠気が酷く、我慢できない程でした。
- 顔が変わった?
これは思い込みかもしれません。当時出産間近だった女優‧モデルの佐々木希さんのインスタグラムの写真に対し、「男の子のお母さんらしい顔になったね」というコメントが付いているのを見て以来、トイレの鏡で自分の顔を見るたびに「なんとなく顔が大人っぽくなった気がする。自分も男の子のお母さんになっちゃったのかな?」と大真面目に考えていました(笑)

- すぐお腹がいっぱいになる。
妊娠5週目に定食屋さんにランチを食べに行った時、3口程しか食べてないのにお腹がいっぱいになってしまい、その後も無理して半分程まで食べ続けたところ、お腹がはちきれそうになりました。量はそんなに食べていないはずなのに、食後もスカートが窮屈に感じ、しばらく気持ち悪さが続きました。
- トイレに行く回数が増えた?
もともとトイレに行く回数が少なく、仕事中は1~2回だったのですが、この頃から少しトイレが近くなり、2~3時間に1回行きたくなるようになりました。
妊娠検査薬の使用
その後、生理予定日から1週間が経った日の朝に、妊娠検査薬を使ったところ、30秒も経たないうちに、陽性の表示が出ました。
▼使用した妊娠検査薬はこちら


▼詳しい理由はこちら
受精卵が子宮に着床し妊娠すると、胎盤の元になる絨毛(じゅうもう)が生えてきます。そこからhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが分泌され、尿中にも排出されます。これが検査薬に反応すると、陽性になり、妊娠しているとなります。はじめhCGホルモンは少量しかでないので、フライング検査をすると検査薬が反応しない場合があります。妊娠して2~3ケ月頃、hCGホルモンが多く排出されます。
https://mimimaana.com/ninnsinnkennsayaku-557
妊娠確定前に不安だったこと
妊娠を疑い始めた頃、妊娠超初期症状について調べている中で知ったのが「子宮外妊娠」でした。
子宮外妊娠とは
子宮外妊娠(しきゅうがいにんしん)とは子宮腔以外の部分への受精卵の着床をいう。子宮内であっても帝王切開創部や子宮頸管での妊娠も異常妊娠であるため、異所性妊娠(いしょせいにんしん、ectopic pregnancy)と呼称が変更されつつある。全妊娠の1%に認められ、反復を20%に認められる。妊娠可能年齢の女性の急性腹症では常に鑑別にいれておかなければならない疾患のひとつである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%A4%96%E5%A6%8A%E5%A8%A0
子宮外妊娠は全妊娠の1%に起こり、子宮外妊娠に気づかないまま子宮外で受精卵が成長してしまうと、卵管破裂などが起こり、手術などの処置が必要になる場合があるということでした。
私は、この子宮外妊娠がとても怖かったので、妊娠検査薬が使えるタイミングになったらすぐにテストし、陽性が出たらすぐに病院を受診しようと決めていました。
おわりに
この記事では、私が実際に体験した妊娠超初期症状をご紹介しました。妊娠が確定するまでは、不安な気持ちになることが多いと思います。私が体験した妊娠超初期症状の例が、一つの経験談として参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
マレーシアでの妊娠検査薬の購入、産婦人科探し、初めての妊婦検診の様子をご紹介しています。よろしければあわせてお読みください
生理がこない、妊娠したかも!と思ったら、産婦人科を受診する前に、妊娠検査薬を使ってセルフテストを行いましょう。しかし、もし海外に滞在しているときに妊娠検査薬が必要な状況に陥ってしまったら、、、妊娠検査薬は英語でなんというか[…]
この記事では、マレーシアでの産婦人科選びから初回検診予約時の詳細についてご紹介しています。マレーシアでの産婦人科選び妊娠が発覚したのは2018年12月の終わり。マレーシアに来て、半年が経った頃でした。当時、身近に出産経験の[…]
この記事では、マレーシアのグレンイーグルス病院で受けた、初めての妊婦検診の様子をご紹介しています。マレーシアで日本語で妊婦検診を受けられる病院を探している方や、マレーシアの病院のシステムを知りたい方などに読んでいただければ幸いです。[…]
妊娠が確定したら‧‧‧
この記事では、妊娠週数別の体調の変化をまとめています。
妊娠中は目まぐるしく体調が変化して、日々驚きがあります。また、他の妊婦さんと自分の状況を比べて一喜一憂してしまうこともあると思います。この記事では、私自身が各妊娠週数で体験した体調の変化を記録することで、「この週数にはこんな変化が[…]