この記事では、マレーシアでの産婦人科選びから初回検診予約時の詳細についてご紹介しています。
マレーシアでの産婦人科選び
妊娠が発覚したのは2018年12月の終わり。
マレーシアに来て、半年が経った頃でした。
当時、身近に出産経験のある人はおらず、どこの産婦人科がいいのかアドバイスをもらえる人もいなかったので、有力情報を求めて、マレーシアの病院に関するまとめ記事や海外出産ブログを片っ端から読み漁りました。
クアラルンプール在住日本人がおすすめするクアラルンプールの病院・医療機関情報
マレーシアで海外出産! 妊婦検診や出産費用、親子教室、産褥アマさん代をぜーんぶまとめてみた
記事を読む中で、マレーシアに住む日本人がよく出産をする病院は3つということが判明。
いずれも日本人通訳の方がいる、総合病院でした。
ネットの情報を見る限り、どの病院も評判は悪くはなさそう。
しかし、各病院の価格設定や医療技術に関する十分な情報は手に入らず、決め手に欠けている状況でした。
そこで、ぱらぱらと各病院のホームページを見ていると、、
グレンイーグルス病院のみ、日本語の予約フォームがあるのを見つけ、そのままHPのフォーム経由で予約をしてしまいました。

プリンスコートメディカルセンターは、HPに日本語専用の電話番号とEmailアドレスの記載がありました。
グレンイーグルス病院での初回検診の予約
参考までに、私がグレンイーグルス病院の予約を行った際のやりとりを以下に記載しておきます。

コメント欄に日本通訳が必要という旨記載すれば、日本人の方から返信がもらえるのではないかと思います(未確認)。

こちらのフォームに「妊娠の可能性があり、妊婦検診を受診したい」という旨問い合わせをしたところ、すぐに自動応答メールを受け取りました。
(しかしこの時、迷惑メールフォルダに振り分けられていたので、もしGmailをお使いで、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認することをおすすめします。)
すると、その後1時間もしないうちに、日本人通訳の方(女性)から電話をいただき、予約の希望日と最終生理日を聞かれました。
初回検診は妊娠6週目以降がいいとのことで、翌週の予約をお願いしたところ、確認後に折り返すと言われ、約10分後に電話をいただきました。
(しかし、私がその電話を取ることができず、メールで予約確定の連絡をいただきました。)

おわりに
マレーシアでの産婦人科選び~予約編は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
グレンイーグルスの受診を決めた理由は「日本語の予約フォームがあったから」とかなり適当でしたが、結果として、とても信頼できる通訳さんとドクターに出会うことができ、良いお産をすることが出来ました。
ブログ内では、グレンイーグルス病院で受けた毎回の妊婦検診や両親学級などについてもご紹介していますので、病院選びの際の参考になれば幸いです。
この記事では、マレーシアのグレンイーグルス病院で受けた、初めての妊婦検診の様子をご紹介しています。マレーシアで日本語で妊婦検診を受けられる病院を探している方や、マレーシアの病院のシステムを知りたい方などに読んでいただければ幸いです。[…]
クアラルンプールのグレンイーグルス病院で開催されている両親学級に参加してきたので、その内容や雰囲気についてご紹介します。両親学級の受講を検討している方の参考になれば幸いです。グレンイーグルス病院両親学級の概要プログラム名:[…]