The Thorを導入してから、投稿一覧画面で確認できる情報が少なくなったと感じている方はいないでしょうか。

しかし今回調べたところ、テーマの基本設定を編集することで記事一覧画面に文字数や閲覧数をはじめとしたデータを表示できる事がわかったので、その設定方法をご紹介したいと思います。
設定前‧設定後の投稿一覧画面
設定を変更する前に、設定変更前・変更後の画面をお見せします。
▼設定変更前の画面がこちら

設定変更前は、カテゴリやタグしかわからないシンプルな管理画面でした。
▼設定変更後の画面がこちら

各種数値データが一覧で確認できるようになりました。
「記事設定」の設定方法
それでは早速記事分析の設定方法をご紹介します。

まず、外観>カスタマイズ>基本設定[THE]>記事分析設定を開きます。
するとこのような画面に行き着くので、全てにチェックを入れます。最後に「公開」ボタンをクリックすれば完了です。

表示できるデータ一覧
以下が、投稿一覧画面に表示可能なデータです。
- 総合閲覧数:記事の累計閲覧数(The Thor導入後)
- 平均閲覧数:記事の平均閲覧数(総合閲覧数÷投稿後の経過日数)
- タイトル文字数:タイトルの文字数
- 本文文字数:本文の文字数
- タイトル内キーワード数(※):タイトルに含まれるキーワード数
- 本文内キーワード数(※):本文に含まれるキーワード数
- 内リンク数:ブログ内部リンクの数
- 発リンク数:外部サイトへのリンク数
なお、表示しなくていい項目がある場合は、投稿一覧画面の「表示オプション」でチェックを外せば、表示されなくなります。


おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、WordPress テーマ The Thor(ザ・トール)の機能の一つである「記事分析設定」の方法についてご紹介しました。
当ブログでは、この他にも The Thor の各種カスタマイズ方法に関する記事を随時更新中です。よろしければ、そちらも合わせてご覧ください。
このブログでは、ページ最上部に以下のようなメニューバーを設置しています。メニューバーの各項目はカテゴリ名になっており、各カテゴリの記事一覧ページにリンクしています。今回は、このようなカテゴリを利用したヘッダーメニューの作成[…]
WordPress有料テーマ「サンゴ」使用ブログなどでよく見かける、背景画像付きのプロフィールを作成してみたので、その設定方法をご紹介します。HTMLとCSSを使って設定を行いますが、基本はコピペでOKなので、プログラミングの知識があまり[…]
この記事では、人気急上昇中のWordPress テーマ The Thor(ザ・トール)の一機能である「メニューパネル」の設定方法についてご紹介します。メニューパネルの位置と目的「メニューパネル」とは、メニューボタン[…]