妊娠5ヶ月目に突入したある日曜日。下腹部に生理痛のような軽い腹痛と子宮に血が集まってきているような違和感を感じ、急遽、日曜日も営業をしているクアラルンプールのぞみクリニックを受診しました。
この記事では、のぞみクリニックで妊婦検診を受診した際の予約方法や診察内容、料金について詳しくご紹介します。
のぞみクリニック受診の経緯
のぞみクリニックを受診したのは、妊娠5ヶ月目に突入してすぐのことです。
普段はアンパンにあるグレンイーグルス病院のDr.テレサにお世話になっているのですが、この頃検診の間隔が2ヶ月空いていて、前回の検診からは1ヶ月ほどが経ってる状況でした。
5ヶ月と言えば、一般的に「安定期」に入る時期ですが、私の場合は検診のタイミングの都合で、まだドクターから正式に「安定期に入りました!」と宣言されておらず、胎動も全く感じられなかったので、「妊娠が継続しているのか、赤ちゃんはちゃんと育っているのか」と常に不安がつきまとっていました。
その中で突然腹痛が出たので、不安がピークに達し、「それならいっそ病院で診てみらって安定期かどうかも聞いてこよう!」と受診を決めました。

予約(日曜日、しかも始業前の神対応)
腹痛が出たのは日曜日の朝で、普段通っているグレンイーグルス病院はお休みです。
そこで、以前インフルエンザの予防接種や風邪の際に受診したことのある、モントキアラ ののぞみクリニックが土日も営業していることを思い出し、試しにWhatsappで連絡を取ってみることにしました。
なお、のぞみクリニックの営業時間は朝9時からで、その時まだ8時を過ぎたばかりだったのですが、とりあえず先に連絡をしておくことにしました。

すると、8時半には返信がきて、一番早い時間で10時に予約可能とのこと!
マレーシア人のスタッフの方が対応してくださいましたが、堅苦し過ぎない、しかし、完璧な日本語での返信に、驚きました!
病院到着
病院に到着すると、すぐに診察室に呼ばれました。
のぞみクリニックは、アンナ先生という中華系の先生が開業している総合クリニックですが、アンナ先生自身も最近ご出産されたばかりで、時間帯によっては臨時の医師が診察をしています。
前回風邪で受診した際は、クールなマレー系の女性医師、今回は優しくどっしりした感じのインド系女性医師が担当してくださいました。
問診
診察室に呼ばれ、まずは今日来院した理由を説明します。

- 生理痛のような痛みと子宮に違和感があること
- 妊婦検診の期間が2ヶ月空いていて不安な為、赤ちゃんの様子をみて欲しいこと
- 最近風邪をひいていた上に、寝不足が続いていること
- 来週日本への一時帰国を予定していること
などを相談したところ、それでは早速エコーをしてみましょう!となり、別室に通されました。
エコー検査
診察台に仰向けに寝て、エコー検査が始まりました。

エコーでは、赤ちゃんが元気に動いている様子が確認でき、サイズや臓器の発達具合も問題ないとのことでした。
赤ちゃんが少し大きくなったせいか、画面上に全身が収まりきらなくなっており、また、エコーの方向も赤ちゃんの正面から写す形だったため、前回のグレンイーグルスのエコーのときよりは鮮明でない(=どの部位が写っているのかわからない)という印象でした。
ただ、私の不安だった気持ちを察し、先生も受付の方も優しく声を掛けながら、色々な部位を確認してくださり、安心とありがたさで少し泣きそうになりました。
エコー検査は5分ほどで終了。
一度診察室に戻って「赤ちゃんも子宮も大きく成長している過程なので、生理痛のような痛みが出ることがあるけど、心配し過ぎないで大丈夫」とコメントをもらいました。
お会計
その後待合室に戻って、会計を済ませます。今回のお会計はRM125 でした。内訳はエコー(Antenatal Check - First Trimester)がRM90、問診(Consultation - Follow Up)がRM35です。
グレンイーグルスで妊婦健診を受ける場合と比べると、価格は半分程度でした(ただし、エコー写真は渡されません)。

妊娠初期の不安を解消するアイテムとして、赤ちゃんの心音を確認できるエンジェルサウンズなどの商品もありますが、のぞみクリニックであればそれよりも安く、確実に安心を得ることができるので、個人的にはおすすめです。
何よりも、先生も受付の方もとても優しく親切な方ばかりなので、出産後の乳幼児検診の際は、のぞみクリニックにお世話になりたいと思っています。
おわりに
マレーシアに限ったことではありませんが、病院にかかった際、事前にどのくらいの料金がかかるのかわからず、不安に感じることがあると思います。
私自身も、のぞみクリニックを受診する前に色々な口コミ記事を探しましたが、クリニック自体が新しいためかあまり情報が見つからず、自分が受診した際の記録はきちんと記事に残しておこうと思いました。
料金は、診察内容やタイミングによっても多少前後することがあるとは思いますが、一つの目安として、参考にしていただければ幸いです。
▼グレンイーグルス病院での妊婦検診の記録(一覧)