この記事では、妊娠7ヶ月(25週1日)に受診した、4回目の妊婦検診の記録をご紹介します。
訪れたのは、マレーシアのグレンイーグルス病院のTeresa Chow Clinic for Women(Dr.テレサ)です。約1ヶ月ぶりの受診となります。
検診の流れや感想、料金について、ご紹介しているので、受診を検討中の方は参考にしていただければと思います。
▼前回の妊婦検診の記録はこちら
この記事では、妊娠6ヶ月(20週1日目)にあたる3月中旬に受診した、3回目の妊婦検診の様子をお伝え致します。前回に引き続き、マレーシアのグレンイーグルス病院のTeresa Chow Clinic for Women(Dr.テレサ)[…]
病院到着&基礎検査
今回は予約の15分前にクリニックに到着し、毎回恒例の尿検査、血圧・体重測定を受けました。

結果、血圧は正常。体重は1ヶ月前と比べて+1kgでした。クリニックの体重計の数値は、家で測る時と比べて1kg程多いです。おそらく洋服の分と思われます。
なお、ここまでの7ヶ月間での体重増加は+3kg。今後も月1kg増ペースを維持できれば、合計+7kgで標準値クリアです。
最近は大きくなってきた子宮に胃が圧迫され、食が細くなっていますが、一方でやたらとパンばかり食べたくなってしまうので、体脂肪率の増加&血糖値を心配しています。
やる気が出た時だけでも自分で料理をして、できる限り野菜とタンパク質の積極摂取を心がけています。
エコー検査&問診
(話が脱線してしまいましたが、、)
基礎検査が終わって待合室に座っていると、通訳の方が到着し、すぐに診察室に呼ばれました。毎度のことですが、完全予約制なので待ち時間はありません。
エコー検査
早速診察台に上がり、エコー検査で赤ちゃんの頭の大きさや背中、足の長さなどを順に測ってきます。
途中、赤ちゃんの横顔がくっきりと画面に映し出され、通訳さんと二人で歓喜してしまいました。3ヶ月前には、全身がすっぽり画面に収まっていたのに、今回は頭だけで画面がいっぱいになっていて、成長を実感できました。
ドクターは、赤ちゃんの正面から顔写真を撮ろうとかなり奮闘してくださったのですが、赤ちゃんが終始下の方(私の背骨側)を見ていて、残念ながら顔を捉えることができませんでした。今回いただいたエコー写真は、素人の私には何が写っているのかさっぱりわからないものでしたが(笑)、一応顔半分が写っているらしいです。

過去2回は、かなり細かくエコーで赤ちゃんの全身をチェックしていったのですが(15分くらい)、今回はあっさり終了しました(5分)。
問診
その後再び席に戻って問診を受けます。下記がお話した内容です。
マレーシア&うちのクリニックで産む?



通訳さんいわく、この青い紙は、Antenatal GROW Chart(直訳すると出生前成長チャート)と呼ばれるもので、お母さんの体型や赤ちゃんの成長具合を記入し、出産日や出産時の体重などを予測するためのシートだそうです。考え方は通常の母子手帳の後方ページにある胎児発育曲線と同じですが、Dr.テレサのAntenatal GROW Chartは、妊婦さん一人一人にカスタマイズされてます。

▼日英版母子手帳のFetal Development Curve(胎児発育曲線)

運動してる?


安産のために、週3回プールに行きましょう!ホームワークね!
それよりなんで日本人はエクササイズしないの?!

以前はたまにアパートのプールに行っていたのですが、雨季で天気が安定しなかったり、気温が低かったりして、足が遠のき気味です。
ただ、プールに行くだけで安産になれるなら少し頑張ってみようと思い、早速病院からの帰りにラッシュガードがわりにこちらを購入しました。

SuriaKLCCの、BODY(by cotton on)やNIKE、Adidasなども見たのですが、希望の素材‧デザイン‧色を全て満たすものがなく。。最終的にH&Mのスポーツウエアコーナーでこちらを購入しました。素材は、スポーツ用の速乾Tシャツと水着を足して二で割った感じです。
何かサプリ飲んでる?


日本でマルチビタミンのサプリを買ったのですが、もともとサプリなど飲む習慣がないので、ついつい飲み忘れてしまうんですよね。風邪で病院に行くときも、病院に行くことで安心してしまって、薬は飲み切らずに残してしまうタイプです。。
▼今日野菜全然食べてない!という日には飲むようにしています

旅行の予定はない?


ANAのサイトを確認したところ、妊娠中の飛行機の利用ついて、下記のルールが設定されていました。
・出産予定日を含め7日以内:「診断書」の提出および「医師の同伴」が必要です。
・出産予定日を含め8日以上28日以内:「診断書」の提出が必要です。
次回は糖負荷試験(Sugar Challenge)をします

え、今回じゃないんですか?昨日から断食してるんですけど。
(前回の検診時に、「今度やります」と言われた気が・・・)

お会計&次回予約
お会計
そんなこんなで検診が終了。待合室に戻ってお会計と次回予約を取ります。
今回のお会計は、RM680。内訳はConsultation RM200、Urine Test RM20、Ultra-sound Scan RM180、Procedure RM10、USS Equipment + Report RM270です。
血液検査等がない分、これまでの半額程度でした。
それでも安くはないですが、初めての妊娠&海外出産で不安も多いので「とりあえずこの先生の言う通りにしていれば大丈夫だろう」という安心を、お金で買っている感覚です。
先生の実績や技術力の高さは有名ですし、スタッフの皆さんもきっちりしていて、気持ちのいい方ばかりです。通訳さんも、先生の話を翻訳するだけではなく補足情報&解説をつけてくれるので、とても助かっています。
次回予約
次回は、同じく1ヶ月後の5月中旬に受診予定です。その時にはもう妊娠8ヶ月!早いものです。
次回こそ、糖耐性検査(Sugar Challenge)があるので、ここから1ヶ月は普段以上に食事に気をつけて生活しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼次回検診の様子はこちら
この記事では、妊娠8ヶ月(29週1日)にあたる5月中旬に受診した、5回目の妊婦検診の様子をお伝えしています。訪れたのは、今回もマレーシアのグレンイーグルス病院のTeresa Chow Clinic for Women(Dr.テレサ[…]